是日々勉強

システム開発において、マクロな観点で言うと

・どのフレームワークを使うか

の後に

・どのように使うか

が待っていて、フレームワークのお作法や、仕様実装に対する容易性がからんできます。

素のフレームワークを使ってたのでは面倒なところを共通処理(規定クラス)に押し込むことは
生産性を上げるにはとても良い事ですが、車輪の再発明は避けなければなりません。


そもそも知識が不足していることから
「このやり方しか無い」
と思い込んでしまい、壮大なスケールのフレームワークを自作してしまうこともあるかもしれません。


作りこむ共通処理が車輪の再発明でないかを判断する為には
フレームワークが提供する機能やライブラリを把握しなければなりません。
実現したいことが他のライブラリを使用することで容易に実現できるのであれば
それも組み込む必要があります。
常にアンテナを張る必要があるわけです。


情報収集をすることなく
問題に対して自分の力(コーディング)だけで解決を繰り返す場合、
コーディング力は間違いなく付くでしょうが、
いつの間にか「すごいけど、最近の開発じゃ使わない(使えない)方法だよね」と言われてしまうかもしれません。
学生の頃のように時間をかけたからといって、評価されるわけでもないのです。
効率的にタスクをこなせる方が評価高くなるのは世の道理。


でも、まぁ、そろそろWebアプリケーションの場合はパターンが決まっちゃってきたから
使うフレームワークオープンソースの素のもので十分じゃないかしら、なんて思う今日この頃。*1


新規案件の割合が減っている(と思われる)反面、技術的な選択肢は多いわけで。
コスト削減も求められるので、クラウド的なものにも興味を持たざるを得ない。
アプリ作ってりゃいいってもんじゃない。
日々勉強っすよ。

*1:自社フレームワークだと、開発者を確保することが難しいでしょうね