2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コネクションプーリングって切れるんですねー

DBCPでコネクションプーリングをやっている時 デフォルトの設定のままだと 長い間使われないコネクションに対して プール上は有効だが、DBMS的には無効になります。その為に、 validationQuery という設定にて、プールからコネクションを取得する時に 生きて…

システム開発は最初から人

システム開発の成功を握るのは 開発プロセスでも ドキュメント作成でも 開発フレームワークでもなく 結局は人なわけです。システムを使うのも人であれば、作るのも人。 コミュニケーションが重要です。 だのに、ルールや規則を厳しくしようとする動きには 疑…

引数のbyte配列比較

どうしても思い通りの挙動をしないモジュールのテストをしてて。はて、なんだろか、と思った時に 引数のbyte配列の中身が間違ってるようでした。デバッグする上で、この差分を見たいのですが、 引数で貰うbyte配列のサイズが10個くらいなら見ようかな、と思…

教えてもらえないことはできない

この春上京してきた弟がいます。私の実家は田舎で。 電車に乗る機会がありませんでした。 (すべて車で移動) なので、私は上京してからどう切符を買うか勉強したわけですが。 同じように弟も困っている模様。 目的地は、乗換えが必要ですが、同じJRの路線だ…

プレゼンテーション層を合理化する

http://www.infoq.com/jp/articles/rationalizing-presentation-tierあぁ、なるほど。 APサーバに乗せるのはビジネスロジック以降のモジュールのみで、 画面に表示させる部分はAjaxとか使ってブラウザにやらせりゃいいじゃんということですね。クライアントP…

東証のシステム障害、設定ミスをテストでも見抜けず

ITProの記事です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080722/311271/本文中では、 ・設定をミスしたのはベンダー側の責任 ・多数の銘柄に対し板情報の問い合わせがあった場合を テストケースに含んでいなかったのは東証の責任とあります。 以前、…

フレームワークを振り回す

システム開発において、フレームワークを使わないプロジェクトは 存在しないといっても過言ではないと思います。ただ、1つのフレームワークで事足りるかというとそうでもない。例えば、Webアプリを作るときに MVCコントローラにStruts、DIコンテナにSpring…

ユーザー企業の受け入れテストって?

ユーザー企業の受け入れテストについて話を聞く機会がありました。 その会社は、 ・操作の流れが利用者にとってわかりやすいか ・文言にわかりにくい記述があるか を受け入れテストとして実施されるようです。 ・・・それが受け入れですか。 そんなもん画面…

Mockの是非

JUnitを通す為には必要かもしれないが、Mockを作る工数を考えると 本当のクラスを呼んだほうが効率がいいかもしれない。 (画面が呼び出すサービスをMockにしておき、 画面単体で動くようにしてServiceと画面を並行して確認するのも手だが)Mockが想定どおり…

スクラッチか既存追加かオープンソースか

会社では帳票作成ツールなぞ売っておりますが、 機能拡張をしようという話になっております。他の会社さんの機能と見比べて、どうもパッとしないらしく 営業的に差別化できるようにと言われて、いくつか開発項目を洗い出しました。 で、実現できるかソースを…

Excelからの脱却

BTSを今更ながら調べてみましたけど、いろいろあるんですねー。ツールの開発言語くらいの違いかなぁ、なんて思ったんですけど。・SVNとかの構成管理との連携が可能 (誰がコミットしたか、なんて情報が見れる) ・担当している問題の一覧がわかる ・問題が無…

JSUG行ってきました

今日のお題はSlim3。 Springベースの開発フレームワークです。 SAStrutsとS2JDBCがSpringで使える感じです。 変に作りこまないのがいい感じ。 で、ちょっと物足りない感じが開発者的にはうれしいのかも。 ただ、バージョンUPのことを考えると、フレームワー…

EqualsBuilder

インスタンスが違っているけど、プロパティ値がすべてequalsであるか否かを 判断するクラスがApache Commonsにあります。 (JavaBeanクラスにいちいちequalsメソッドをオーバーライドしなくてすみます) org.apache.commons.lang.builder.EqualsBuilder publ…

テストツールは誰のもの?

テストツールのセミナーやった後に、こんなアンケート回答を見つけました。『アプリケーションの操作を行った後正しく動作するかのテストは 開発会社の責任として任せていて、 テストツールは開発会社が使うものであり ユーザー企業が使うものではないと考え…

テストしやすい実装【2】

テストをしやすくするために、アプリケーションの作りを工夫することは必要だったりします。どのシステムでも使われるのは、日付系。DBから日付を取得する場合でも、APサーバのシステム日付を取得する場合 面倒でもHelperクラスを作って、モードによって本当…

テストしやすい実装【1】

シグネチャ設計において、ジェネリックスは必須(ClassCastExceptionが出ないように) List + [0] -------------> Class A + [1] -------------> Class B + [2] -------------> Class A + [3] -------------> Class A + こんなListパラメータはありえない(C…